〒422-8067 静岡県静岡市駿河区南町10-11
オラシオン南町401

 
受付時間:10:00~17:00

※定休日:日曜・月曜日
※10月より休みは営業カレンダーにてご案内いたします。
※受付時間:10:00~17:00
※施術料金:¥6000円(税込)

お気軽にご予約・お問合せください
080-4201-4782

足裏の感覚は、歩行のバランスに重要なものの一つです。

脳卒中後遺症・パーキンソン病・多系統萎縮症など歩行に不安のある方で、歩行のバランスに重要なものの一つに「足裏の感覚」があります。

具体的には足裏で、「今どのあたりに体重が乗っているのか?」を感じることです。

足の裏の筋肉・腱には「固有感覚受容器」といってセンサーの役目をするものがあります。

このセンサーによって

✅足の裏のどのあたりに体重が乗っているのか?

✅身体が前後左右どちらに傾いているか?

の情報が手・足・脳など身体全体に瞬時に送られ、手や足・体幹が動いて身体のバランスを維持します。

このセンサーからの情報が上手く手・足・脳に伝わらないと、

立位や歩行時のバランスをとりづらくなり、

つまずき転倒などのリスクに繋がります。

手や足を動かすことに意識を向けることももちろん重要ですが、

足裏の感覚も重要なものの一つです。

足裏の感覚を良くするための一つに、足裏へのお灸があります。

お灸をすることによって血流が促されてセンサーを働きが良くなり、身体のバランスがとりやすくなることが期待できます。

当院では、脳卒中後遺症・パーキンソン病・多系統萎縮症などの歩行に不安がある方には、YNSAの施術と合わせて足裏のお灸も行っております。

施術後に

「ふらつきが減る」

「歩きやすい、足が軽くなる。」

など、実感される方がいらっしゃいます。

逆に冬に、冷たい床の上などで足裏を冷やしてしまうのはセンサーの働きを低下させてしまい、バランスの低下に繋がると考えます。

身体のバランスの為には、「足裏を冷やさない」ことを、おすすめします。

 

 

 

お気軽にご予約・お問合せください

お電話でのご予約・お問合せはこちら
080-4201-4782

受付時間:10:00~17:00
定休日:日曜・月曜日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

080-4201-4782

<受付時間>10:00~17:00
※定休日:日曜・月曜日
 

ご予約・お問い合わせフォーム
・LINEは24時間受付中です。
お気軽にご連絡ください。

つばさ鍼灸院

住所

〒422-8067 静岡県静岡市駿河区南町10-11 オラシオン南町401

アクセス

・静岡駅南口から徒歩3分 

・当院には駐車場はありません。
 お車でお越しの際は、周辺にコイン   パーキングがあります。

・自転車用駐輪場はあります。(1台分)管理用の札を付けるルールです。
自転車でお越しの際は、お知らせください。

受付時間

・10:00~17:00

定休日

・日曜・月曜日