院長の德島 將(とくしま まさる)です。
2008年「鍼灸・あんまマッサージ指圧師」
国家資格取得し
YNSAⓇ学会(山元式新頭鍼療法)に2014年入会し
施術に取り入れて参りました。
2017年11月東京都練馬区で開業以来、
YNSAⓇの施術を用いて、
痛みの辛い方・脳卒中後遺症・パーキンソン病・
更年期障害・自律神経失調症
などの患者さんの「生活の質の向上」を目的に取り組んでおります。
この度ご縁を頂き静岡市に移転することに
なりました。
夫婦2人で営業しているアットホームな鍼灸院です。
どうぞよろしくお願いいたします。
JR静岡駅南口から徒歩3分。
完全予約制のアットホームな施術院です。
「痛みで仕事がつらい。」
「座っても立っても痛くてどうしようもない。」
「痛み止めを飲んでも効かない。クスリがどんどん増えて不安だ。」
「眠れない。パソコンやスマホを見ると眼がかすむ。」
「なんだか身体がつらい。」
私達はこのような悩みをお持ちの方の力になりたい!と考えております。
当院ではYNSAⓇ(山元式新頭鍼療法)という鍼施術を中心に行っており、頭痛・腰痛・坐骨神経痛、脳梗塞後遺症やパーキンソン病などによる痛み、肩こり、更年期障害、不眠症、眼精疲労、自律神経の乱れからくるお悩みなどあらゆる症状に対応しています。
女性鍼灸師も在籍しておりますので、女性一人でも安心して御利用いただけます。
痛みや辛さを和らげたいとお考えの方、諦めないでぜひご相談下さい。
YNSAⓇは「Yamamoto New Scalp Acupuncture」の略で、日本名では「山元式新頭鍼療法」と言います。宮崎の医師「山元敏勝」先生が発見された方法です。
YNSAⓇでは特に痛みに対してアプローチしています。
痛みによる不安が長く続くと、脳が痛みに対して過敏になると言われています。
これを「長期強化作用」といいます。
痛みを不安に思うほど、少しの痛みでも脳が過敏になって痛みを何倍にも感じてしまうのです。YNSAⓇの鍼施術の特長は、過敏になった脳を穏やかにすることを目的にしているところです。
YNSAⓇでは頭皮に鍼をします。
頭皮は頭を覆う皮膚です。その厚さは非常に薄いので、鍼をさしても1~2ミリ程度の深さで止まります。
「頭に鍼を刺す」と聞くと「怖い」と思われる方もいらっしゃると思いますが、頭は頭蓋骨という硬い骨で覆われていますので、鍼が脳に直接ささるという危険はありませんので、ご安心下さい。
鍼がどうしても苦手、怖いという方には、鍼を使わない方法もありますので、ご相談下さい。
当院のお灸はもぐさの火が直接肌に触れない台座灸を使用しています。
基本的にはポカポカと温かく、ヤケドをさせない気持ちの良いお灸です。
煙の少ないタイプを使用していますので、臭いが髪や服につくという心配もありません。
全身をストレッチ、マッサージすると血行が促進されます。めぐりがよくなると活性力が高まり、健やかな状態を保つことができます。
「経絡」を考慮したマッサージでは、手足のしびれといった症状を緩和へと導きます。また、リンパを考慮したマッサージでは、手足のむくみや肩こりなどにアプローチします。状態によって使い分け、お客様のニーズに合ったマッサージを心がけています。
「山元式新頭鍼療法認定治療師」
が二名在籍しております。