日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
受付時間:10:00~17:00 | ━ | ━ | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※定休日:日曜・月曜日
※受付時間:10:00~17:00
※施術料金:¥6000円(税込)
つばさ鍼灸院院長
德島將(とくしままさる)
YNSA学会認定治療師
YNSA(山元式新頭鍼療法)のツボ(反射区)
つばさ鍼灸院では、このようなお悩みをお持ちの方へ、鍼灸・マッサージなどをご提供しています。
当院ではYNSA(山元式新頭鍼療法)を主に行っております。
私にとってYNSAとの出会いは、まさに
「暗闇の中の一筋(ひとすじ)の光」でした。
山元敏勝先生は、学会・セミナーで
「この鍼で患者さんの辛さを、楽にしてあげてください。」と、
いつもおっしゃっていました。
私たちは山元先生から教わった思い・初心を忘れずに
「痛み・自律神経の乱れでお困りの方に楽になってもらいたい!」
という思いで施術に取り組んでいます。
お気軽にお問合せください。
つばさ鍼灸院 院長 徳島 將(とくしま まさる)
YNSA学会認定治療師
・YNSA(山元式新頭鍼療法)は痛み・自律神経の症状だけでなく、脳卒中後遺症やパーキンソン病などの脳疾患の症状に対応しています。
・頭皮に鍼をするのでお着換えの必要はありません。
・座ったままで施術ができます。
・極細の鍼を使用するため痛みはとても少ないです。
・当院はJR静岡駅南口から徒歩3分の鍼灸院です。
・完全予約制でお一人ずつ対応させていただいておりますので、他のお客さまを気にせず施術が受けられます。
・マンション4階の一室が施術室です。エレベーターがあるので、歩行に不安がある方でもお越しいただけます。
・夫婦で営むアットホームな鍼灸院です。
・二人ともYNSA学会認定治療師です。
・女性鍼灸師が在籍しているため、女性の方がお一人でも安心してお越しいただけます。
・麻痺側の右(左)半身が痛い。
・急に足が硬くなると落ち込む
・仕事を出来るだけ続けたい!
・自分の足で歩き続けたい!
「生活の質の向上」
「日常生活での動作の向上」が目的です。
・腰が痛くてトイレがつらい
・関節の痛みで家事・仕事が辛い
・痛み止めに頼りたくない。
・痛みが不安で眠れない。
慢性的な痛みの原因に
「脳が痛みに対して過敏に反応している」可能性があります。
・身体がだるく集中できない
・眠れない、疲れがとれない。
・腰、肩、関節が痛く家事が辛い
・一人で汗をかいている。
自律神経の乱れは、不眠、ホットフラッシュ、頭痛、肩こりなど様々な症状の原因の一つです。
・顔面神経麻痺があるので人の視線が気になる。
・嗅覚障害で、においが分からなず食事が苦痛だ。
・味覚障害で、味が分からない。砂を食べているみたい。
・匂い味が分からず食欲がない。
・眼が疲れて、眠れない。
など、食事が楽しくないと辛くなります。
人と会うのも億劫になります。
脳卒中後遺症の方、パーキンソン病などの脳疾患の方のためのマッサージ施術です。
これらの疾患では関節や筋肉がどうしても硬くなりがちです。
患者様のお体の状態に合わせて、マッサージ・ストレッチ・運動法を行います。
当院に寄せられる「よくある質問です。」
当院へのご相談・ご予約はお電話・お問い合わせフォームからのメール・LINEをご利用下さい。
当院は完全予約制です。
ご予約の際は、前日の受付時間までにご連絡下さい。
休日でも、メール・LINEは受け付けております。
当院は夫婦二人で営んでおりますので、女性の方がお一人でも安心してお越しいただけます。
また、完全予約制ですので、他の患者様に話を聞かれる心配もありません。
足の裏や耳などに全身のツボ(反射区)があるように
YNSA(山元式新頭鍼療法)では頭皮に頭・脳・肩・背骨・腰・手・足などに対応するツボ(反射区)があるとイメージしていただいて良いと思います。
鍼をするときは、首・腕にある独自の診断点を診断して鍼をするポイントを決めて鍼をします。
定休日は日曜・月曜日です。
受付時間は10:00~17:00です。
定休日は日曜・月曜日です。
受付時間は10:00~17:00です。
2025/04/02 |
---|
2025/06/13 |
---|
2025/07/01 |
---|
2025/06/08 |
---|
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>10:00~17:00
※定休日:日曜・月曜日
ご予約・お問い合わせフォーム
・LINEは24時間受付中です。
お気軽にご連絡ください。
〒422-8067 静岡県静岡市駿河区南町10-11 オラシオン南町401
・静岡駅南口から徒歩3分
・当院には駐車場はありません。
お車でお越しの際は、周辺にコイン パーキングがあります。
・自転車用駐輪場はあります。(1台分)管理用の札を付けるルールです。
自転車でお越しの際は、お知らせください。
・10:00~17:00
・日曜・月曜日