日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
受付時間:10:00~17:00 | ━ | ━ | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※営業日は毎月お知らせいたします。
お電話、ホームページのお問い合わせフォーム、
LINEからご予約をお願いします。
施術の御予約は前日の受付時間内までにお願いします。
休日でもメール・LINEは受付けております。
当院には女性鍼灸師もおりますので、ご安心ください。
誠に申し訳ございません。駐車場はございません。
周辺にコインパーキングがあります。
誠に申し訳ございません。カード等には対応しておりません。
現金にてお願いしております。
エレベーターはあります。
入口はオートロック式になっておりますので、
「401呼」ボタンを押して呼び出してください。
症状によっては院長が入口に行きます。
施術室までご一緒させていただきますので、ご安心ください。
2人同時の施術は可能です。ご予約の際に、お伝えください。
誠に申し訳ございません。往診は行っておりません。
「どうしても…」という方はご相談ください。往診料が別途かかります。
何かお薬を飲んでいらっしゃるのでしたら、参考までにお薬手帳をご持参いただけましたら幸いです。
着替えのご持参は必要ありません。
誠に申し訳ございませんが、当院では保険を扱っておりません。
自由診療になります。
頭皮は5mm程度あり、鍼をする深さは2mm程度です。
太さが0.25mmの微細な鍼を使っており、
脳は頭蓋骨に守られておりますので、頭皮に鍼をしても鍼が脳に到達することはありません。
ご安心下さい。
痛みを感じやすい人、敏感な場所によっては痛く感じることもあります。
鍼施術で使われている鍼は、注射針とは異なり、繊細でしなやかです。
太さは0.25mmと、微細な鍼を使っています。
刺す瞬間にチクッとすることはありますが、状況をお聞きしながら施術します。
どうしても鍼が苦手な方は刺さない鍼や電子温灸器で施術します。
ご相談下さい。
温かく感じるようなお灸を心がけています。
熱くなり過ぎないように状態をお聞きしながら施術を行い、
熱くなり過ぎる前に取るようにしています。
当院では、ディスポーザブル(使い捨て)の鍼を使用しています。
1本ずつ減菌された個包装のものを使用しておりますので、
感染の心配はございません。
「施術前」
・飲酒は控えて下さい。
・発熱時・過度な疲労時は避けて下さい。
「施術後」
・だるくなることもあります。ゆっくり休んでください。
・飲酒は控えて下さい。
・激しい運動は気分が悪くなる事があるので、避けて下さい。
結論から言いますと
「パーキンソン病を鍼で治すことは厳しいが、症状を軽くし生活の質を上げることは可能だと考えております」とお答えしております。
YNSA(山元式新頭鍼療法)の施術によって自律神経を整えることは可能だからです。
自律神経が整うことによって、症状を軽減できる可能性があります。
身体の傾き・姿勢の改善・歩行のふらつき・意欲の低下・便秘・不眠などの症状が軽くなりますと、生活の中での負担がご本人も家族も減ります。
施術を続けることにより、
・食欲が出て食べられるようになる。
・少しずつ散歩ができる・家族との会話が増えてくる。
・自分でできることが増えて意欲が出てくる。
・眠れるようになる。
こうして身体の調子が上がってくると精神的にも楽になってきます。
ご本人が楽になる時間が増えると、ご家族も精神的に楽になります。
脳卒中後遺症の方から
「YNSAの鍼で良くなりますか?」
「手足が上手く動きません。鍼で動くようになりますか?」
「肩・背中が痛いです。なんとかなりますか?」
という質問をいただきます。
結論から言いますと、
発症から早いほど変化を感じる方が多いようです。
数年経過していても効果を感じる方はいます。
脳卒中の後遺症にはさまざまな症状があります。
数回やってみて変化を感じるようであれば、
施術を続ける意味はあります。
ただし、どこまで機能が回復するかは個人差が非常に大きいです。
脳もある意味では筋肉と似ていて、使えば対応して学ぼうとするし、
使わなければ退化してしまいます。
残念ながら当院の経験としては、YNSAによる耳鳴り・突発性難聴の改善はかなり難しいと考えております。
当院でこれらの施術するとすれば、施術の目標は「生活の質の向上」になります。
例えば、
「耳鳴りはあるけど、眠れることが多くなってきた」
「耳鳴りはあるけど、だんだん気にならなくなってきた」など
このようなことが目標になります。
脳や耳に大きな問題が無いのであれば、
加齢による聴力低下・自律神経の乱れが影響しているようです。
自律神経の乱れを整えることにより、生活の質の向上を目指します。
「つばさ」は左右二枚のつばさが上手く調和して飛ぶことができます。
それと同じように、人も「こころ」と「からだ」が上手く調和して健康的に生活できます。
患者様の「こころ」と「からだ」が整って、
健康的な生活が出来るように少しでもお役に立ちたい!という意味で「つばさ鍼灸院」としました。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>10:00~17:00
※定休日:日曜・月曜日
ご予約・お問い合わせフォーム
・LINEは24時間受付中です。
お気軽にご連絡ください。
〒422-8067 静岡県静岡市駿河区南町10-11 オラシオン南町401
・静岡駅南口から徒歩3分
・当院には駐車場はありません。
・お車でお越しの際は、周辺にコインパーキングがあります。
・10:00~17:00
・日曜・月曜日