お知らせ Information

川平促通反復療法(川平法)のセミナーを受講しました。

12月22日(金)に促通反復療法(川平法)のセミナーに参加させていただきました。

 

講師は『脳梗塞リハビリ-KURODA LAB-』の黒田先生です。

 

黒田先生は川平法上級者の資格をお持ちです。

 

今回は上肢初級編です。

 

上肢初級編は2回目の受講になります。

 

細かいところまで丁寧に教えていただきました。

 

促通反復療法(川平法)は、鹿児島大学の川平和美名誉教授が提唱されている運動療法です。

 

麻痺した手や足に促通操作を行い意図した運動を実現・反復し、

 

その反復で脳からの神経回路を再建・強化する方法です。

 

弊院ではYNSA®︎(山元式新頭鍼療法)にて脳梗塞・脳出血後遺症、脳疾患の患者様を見させていただいております。

 

川平法を新たな強力な手段としてプラスし、

 

YNSAと組み合わせて、患者様の症状の改善に役立てていきたいと考えております。

 

引き続き川平法を学んで患者様のお役に立てるように努めて行きたいと思います。

頭痛で辛いです。緊張性頭痛と片頭痛はどう違いますか?

Q1、緊張性頭痛と片頭痛はどう違うのですか?

A1・緊張性頭痛の症状は後頭部から頭頂部への締め付けられるような鈍痛、圧迫感があります。

   緊張性頭痛の原因は首肩の筋肉の緊張により血流が悪くなり脳が酸素不足になることで痛みが起こります。

 

  ・片頭痛の症状はズキン、ズキンという拍動性の痛み、吐気です。

   片頭痛の原因は諸説ありますが、頭蓋骨の中の血管が何らかの原因で拡張して炎症が起こっている。

   と考えられています。

  

 

Q2、何か自分でできる事はありますか?

A2、緊張性頭痛の場合は、首肩の筋肉の血流を促すことが対策になります。

  デスクワークの際は、適時首肩周りのストレッチを行い血流を快復させる。

  首肩を温める。

  冷えないようにストール、ネックウォーマーを使う。

 

  片頭痛の場合は予防が大事です。

  脳の血流を司っている三叉神経は、顔の感覚・歯、口の中の感覚を脳に伝えています。

  とても冷たい風を顔に当てたり、アイスクリームのような冷たい食べ物や飲み物で、

  三叉神経を強く刺激する事は避けた方が良いでしょう。

 

  もし痛みが強い場合は耳の前を触ってみて、

  拍動しているところを冷やしてみると痛みが和らぎます。

 

  参考図書:痛みのサイエンス、半場道子、新潮選書

 

 

 

 

川平促通反復療法(川平法)のセミナーを受講しました。

11月22日(水)に促通反復療法(川平法)のセミナーに参加させていただきました。

 

講師は『脳梗塞リハビリ-KURODA LAB-』の黒田先生です。

 

黒田先生は川平法上級者の資格をお持ちです。

 

今回は上肢中・上級編です。

 

促通反復療法(川平法)は、鹿児島大学の川平和美名誉教授が提唱されている運動療法です。

 

麻痺した手や足に促通操作を行い意図した運動を実現・反復し、

 

その反復で脳からの神経回路を再建・強化する方法です。

 

弊院ではYNSA®︎(山元式新頭鍼療法)にて脳梗塞・脳出血後遺症、脳疾患の患者様を見させていただいております。

 

川平法を新たな強力な手段としてプラスし、

 

YNSAと組み合わせて、患者様の症状の改善に役立てていきたいと考えております。

 

引き続き川平法を学んで患者様のお役に立てるように努めて行きたいと思います。

予約・お問い合わせ

施術予約や各種お問い合わせは
こちらで承っております。
まずはお気軽にお問い合わせください。

Page Top