施術メニュー・料金 Menu


YNSA®(山元式新頭鍼療法)鍼施術
YNSA®鍼施術では頭皮のツボに鍼をすることによってお悩みの改善を図ります。患者様の症状や状態によってYNSA®と組み合わせて手足へのお灸・鍼・運動療法・温熱療法などを行います。
※初回は問診票などありますのでお時間は70分程かかります。
-
手足へのお灸・鍼
当院のお灸はもぐさの火が直接肌に触れない台座灸を使用しています。
基本的にはポカポカと温かく、ヤケドをさせない気持ちの良いお灸です。
煙の少ないタイプを使用していますので、臭いが髪や服につくという心配は少ないです。
YNSA®と合わせて手足へのお灸・鍼を行います。YNSA®は脳への直接のアプローチ、手足へのお灸・鍼は身体からのアプローチという双方向のアプローチを考えています。 -
運動療法
弊院の運動療法は東洋医学的な経絡に基づく考え方と、筋肉の動き・手足の感覚・神経の働きなど西洋医学的な考え方に基づき運動療法を行っております。YNSA®は脳へアプローチ、運動療法では手足や身体から脳へのアプローチという双方向のアプローチを考えております
-
温熱療法
背骨のすぐ横にある脊柱起立筋と言われる筋肉にあるツボに、じんわりと熱を入れていきます。
発熱面からの遠赤外線が、身体の奥の方まで伝わります。
以下のような症状でお悩みの方にお勧めです。- 冷え性の方
- 冷房で身体が冷える方
- 首肩の痛みが辛い方
- 背中がバリバリの方
- 胃腸の弱い方
- 便秘・下痢がちの方
- 婦人科系のお悩みの方
- 眠れない、自律神経の乱れている方
例えば胃腸の不具合は、胃の裏側の肩甲骨の下あたりの背中のツボに反応が出やすいです。
肩甲骨の間には、僧帽筋など首肩に関連する筋肉が多くつながっています。
肩甲骨の間を温めることによって、首肩の筋肉の血液循環が改善し辛い症状の軽減につながります。
婦人科系・泌尿器系のお悩みは、へその裏側の背中から仙骨付近のツボに反応が出やすいです。
このように胃腸や婦人科系・泌尿器系のツボ状態は背中のツボに反応として現れます。これを「内臓-皮膚反射」と言います。
温熱の刺激を加えることにより弱った胃腸やお悩みの症状と関係がある内臓に働きかけることが可能になります。
これを「皮膚-内臓反射」と言います。
温熱療法はこの「皮膚-内臓反射」という身体の反応を利用して、内臓の血流を改善し不調を整えていきます。
YNSA®鍼施術と組み合わせるとさらに効果が期待できます。
-
60分基本コース
6,000 円(税込)/60分
YNSA®鍼施術の基本コースです。
YNSA®では頭皮のツボに鍼をすることによってお悩みの改善を図ります。
患者様の症状や状態によって、YNSA®の施術と合わせて手足への鍼灸、運動療法などを合わせて施術を行います。 -
75分コース
8,000 円(税込)/75分
60分の基本コースよりもう少し時間をかけたい!ゆっくりしたい!方へ
運動療法・手足への鍼灸・運動療法をもう少しやりたい!マッサージもやりたい!温熱療法もやりたい!方へ、患者様の状態・症状にあわせて行います。 -
90分コース
10,000 円(税込)/90分
60分の基本コースよりじっくりやりたい!方へ
患者様の症状・状態にあわせてじっくり時間をかけて行います。手足への鍼灸・運動療法・温熱療法どオーダーメイドの施術になります。
施術の流れ
-
STEP 1
問診・症状・状態の確認
問診票に記入していただきます。記入の難しい方は、お話を伺いながらこちらで記入致します。
お話を伺いながら症状・状態の確認を行います。 -
STEP 2
YNSA®(山元式新頭鍼療法)鍼施術の説明
YNSA®(山元式新頭鍼療法)鍼施術の説明を行います。他のお灸、運動療法、温熱療法などの説明は適宜行います。
-
STEP 3
施術
YNSA®の診断に基づき頭皮のツボに鍼をします。症状の変化を確認しながら鍼をします。鍼を打ち終わりましたらそのまま30分程おきます。
その間に患者様の症状・状態に合わせて手足にお灸・運動療法・温熱療法などを行います。 -
STEP 4
施術終了・お会計・今後の説明
鍼を抜いたあと、状態の確認、簡単な生活指導、今後の施術などについてお話させていただきます。
施術後は激しい運動は避けて下さい。
予約・お問い合わせ
施術予約や各種お問い合わせは
こちらで承っております。
まずはお気軽にお問い合わせください。
-
080-4201-4782
- 【受付時間】
- 火・水・金・土:10:00~17:00
日曜10:00~13:00
-
予約・お問い合わせはこちら